三桁いってた

先週で100記事突破。
我ながらよく続いた・・・「もうゴールしてもいいよね?」とか思ってみるテスト。
しかし、同じ時期に始めたクル友さんのブログと比較すると倍以上の差があるのはお約束。
記事の内容もみんなよく考えて作ってあるから、さらに困る。
ホント最初の頃から今も続いてる悩みですけど、毎回ブログに何書けばいいか悩みます。
・自身の最近あった事・・・毎日がショボイ事ばっかで絶望した!
・世間的ニュース絡み・・・助かるけど、あんま上手くまとめられない。
・バトン、お題・・・最高に楽な奴ら。しかし、単調なので連続は出来ない。
・趣味(アニメ・ゲーム)関係・・・ネタにはなるけど人を選ぶモノだから慎重に。
大体この四つに分類されます(今までの記事)。
で、連続するとマンネリぽいのでローテーション組んで誤魔化すwいつも騙し騙しでやってます。
正直、他の人の記事読んでみたいっていう理由で、ブログやってるのが本音なので。
でも読みに行けば足跡残って、こちらに来るかも知れない。
↓
「来て貰って何にも無いのはアレだから、何かしら書いておこう」程度なんです。
あしあと消せば?と言われそうだけど、来た(読んだ)のは事実+いちいち消すのメンドイのでw。
ちなみに訪れた際のコメントは結構適当に書かせてもらってます。
(でも、何年も前からされてるor来客数多い等の大物ブログだと中々書き込めないチキン野郎)
と言っても実際は読むだけ、俗に言う「読み逃げ」の方が圧倒的に多いですけどw。
何度か言った事ありますが、このブログ作ってから二週間ちょい放置してたんです。
ナオキ(現:息吹)さんに「記事まだ?記事まだ?」言われてようやく初記事書いたんですが、
この後また何週か放置する予定でした。
でも、何人かの方が足を運んでくれたのがきっかけで、遅いなりにブログ続いています。
ホント来てくれる方、コメくれる方、皆様まとめてありがとうございます。
これからもどうぞよろしく。
ガラッと話変わって久々に趣味「スパロボ」発動。
スパロボOG外伝PV第二弾 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1610507
スネークによる盗s・・・撮影なので周りの雑音と荒い画像で見難いです。
しかし、ファンは確定情報見るだけで満足する生き物なんで全然おk。
PV2から分かる確定情報 私的BEST5
1位・・・フィオナ生存、エターナルフレーム登場
生きてて良かったもう一人の主人公。当然、愛機も同じく確定。
2位・・・ヤルダバオト神化
C3の白さが嘘の様なカラーに。真覇剛掌閃(二番目に強い技)でこの演出は反則過ぎる。
3位・・・画面に開発中の文字無し=延期の確率↓
今回は信じていいですか?バンプレストさん?
4位・・・ライトニングフレーム登場
1位が確定なんで当然確定。ところでダイバーとガンナーは出るのだろうか。
5位・・・ダークブレインフラグ?
最後に意味深な演出が。ロアとコンパチいるから可能性は十分有り。
↑みたいな趣味記事書くとやっぱ知らない人にはとことん分からないな・・・と実感。
コメントの投稿
俺にはそんな努力できませんぜ(`-ω-)
読み逃げしてしまう気持ちはわかりますです・・・。
大物ブログは特にそうですなー^^;
どうやったら1日に100人も来るんだか、みたいなw
そしてぽすとsに同感!面白くて読みやすいですよw
てゆうか来訪者の数がゆうに俺を抜いてる件。
さッ・・・流石・・・・
たまに爆笑しながら読んでますよw
サイコ・R・Fさん いや、自分のお返しコメが半分占めてるから多く見えるだけですよw。爆笑ありがとう、リアルで励みになるよ。
一生懸命コメ返しするlawryuさんに萌えt(r蹴
その点lawryuさんのブログはコメしやすいですZE!w
コメがチャット化状態ってのはいい傾向なのではないですかー?w
あと写真のうpもw
つーか、めんどくさいw ←もう口癖
文章を固まり分けしてたりで読みやすいし、
なんだかかんだで身の回りのことを書いてるかとwww
そのくらいで丁度いいですよー。
僕は割りとネタに命かけすぎ
そういえば、最近自分のヤツ見てなかったorz
しかしデルタの時は来訪者抜かれてて地味に吹いた俺。
しかし来る常連はぽすとsやヤチ殿、lawryuさんと違って大抵VIPPERかリア厨です からねー。まぁいい人もいますがね^^
めんどくさいのでめったにしませんwww
lawryuさんの記事は読みやすく丁寧に書いてる感じがあるんで
コメしやすいと思いますよ(・∀・)
アシモフさん 燃える展開おおいに歓迎派。デルタはネタ記事でしたねw次は覚えてたらファイズでも。自分もここに来る方、そんな感じですよ。
みにふぇさん 色変え・大きさとかは、内容がしょぼいんで誤魔化す意味で使ってる感じですねw丁寧と言われると嬉しい限りです。
参入してからいつのまにかそのような立ち位置にいたとわwww
こいつぁ参ったね(ノ∀`)
最近の悩みはネタを思いついても家に帰ったら綺麗さっぱり忘れてることですwww
とても読みやすく、とても力の入っている内容だと思います。
考え方もかなりのもので。